今回は、30代主婦さんが、近所に坂が多いので購入したパナソニックの電動アシスト自転車ビビL20の感想をご紹介してみます。ビビL20のメリットは、1.安心の有名メーカー、2.色やデザインがスタイリッシュ、3.電動アシストには通常モードとエコモードがある、4.バッテリー残量がわかりやすい、5.前かご付属。、後ろかごも取り付け可能で荷物がたくさん運べる、等があったそうです。
有名メーカー電動自転車が欲しい
都内の坂が多い街に住む30代主婦の私。
普通の自転車で坂を登るのが辛くなってきました。
電動アシスト自転車が欲しい…ちゃんと有名なメーカーで、でも高すぎなくて、サイズはちょっと小さめがいい。。
探しに探しまくり、パナソニック ビビ・L・20 (BE-ELL03) チョコブラウンを購入しました。
価格は10万円ほど。サイズは20インチです。
いわゆるママチャリが26~27インチなので、それに比べたら格段に小さめのタイヤです。
割とコンパクトなサイズ感。
早速、スイッチをオンして乗ってみました。
すごい。
すごい速い。
軽くペダルを踏んだだけでビュンっと進みます。
これはすごいぞ。
坂道だってスイスイと、なんとも楽に登れるのです。
実は自転車をやめて原付バイクを買おうかとも悩んでいたのですが、下手に原付バイクを買うよりも断然良かったです。
バイクだと道路をがっつり走らなければならないので、事故が怖いし。
電動アシスト自転車でじゅうぶん満足。
ちょっと遠い所へも行ってみようと思えます。
今まで乗っていた普通の自転車が重く感じられます。
もう普通の自転車には乗れません。
そんな電動アシスト自転車教となった私。
これから電動アシスト自転車を買いたいなと思っている方へ、パナソニック ビビ・L・20 (BE-ELL03)のメリットとデメリットを紹介したいと思います。
パナソニックのビビL20のメリット
・安心の有名メーカー
・色やデザインがスタイリッシュ
・電動アシストには通常モードとエコモードがある
・バッテリー残量がわかりやすい
・前かご付属。、後ろかごも取り付け可能で荷物がたくさん運べる
・イスの部分につなぎ目、縫い目がないため雨がしみこまない
・丈夫(何度か倒したけど異常なし)
・なかなかさびない(今までの安い自転車は半年くらいでさびまみれ)
パナソニックのビビL20のデメリット
・子どもを乗せるためのチャイルドシートはつけられない
正直いって、デメリットがあまりみつかりません。
子ども乗せ用のチャイルドシートは購入当初は気にもならなかったのですが、いざ子どもを産んだら必要だなと感じました。
うちの子どもは、まだ赤ちゃんなので自転車に乗せることはありませんが、あと何年かしたら自転車に同乗させる機会もあると思います。
その際には、チャイルドシートを取り付けられる車種に買い換えなければなりません。
電動アシスト自転車全般に言えるデメリットで言えば、
・バッテリーが切れたら重くて大変
・電源を入れないとライトが付かない
・後ろにかごをつけるとイスに深く座れずこぎずらい
というところくらいです。
購入店はジテンシャデポ
今回、私が購入した場所は楽天市場の「ジテンシャデポ」というお店です。
実店舗で購入したわけではなく、ネットショッピングです。
このお店で購入した理由は、
・安いから
・楽天ポイントがつくから
・おまけがたくさんつくから
・防犯登録も無料でやってくれるから
です。
届いたときは、ものすごくでっかいダンボールに入ってきました。
たたみ1畳分より大きかったかもしれない。
おまけは時期によって異なるようですが、私が購入したときは後ろかごとかご用ネット、自転車カバーがついてきました。
後ろかごが欲しかったので嬉しい特典です。
他にもワイヤーロックがついてきたりすることもあります。
何がおまけでついてくるかは商品の購入ページでチェックしましょう。
そして、防犯登録もすでに登録が完了した状態で届きます。
これも大変助かります。防犯登録って、ついついめんどくさくて、登録へ行くまでに時間がかかってしまったりします。
なので、届いたらすぐに乗れます。
が、1点注意。
お店が滋賀県のため滋賀県警での登録になっています。
私は都内に住んでいますが、たまに警察の方に自転車をみせる機会があると「なんで滋賀県なの?」と怪しげな目をされます。
そのたびに「ネットショッピングだからです」と答えています。
というわけで、商品も良かったし、購入した店舗もよかったしで大満足のお買い物でした。
電動アシスト自転車を買おうか、本当に必要かどうかを迷っている方。
ぜひおすすめします。