今回は、40代主婦さんが、楽に自転車を漕ぐために購入したヤマハの電動アシスト自転車PASナチュラを使った感想をご紹介してみます。PASナチュラのメリットは、1.とにかく楽に漕げる、2.遠出が出来る、3.乗り心地が良い、4.見た目が良い、等あったそうです。

ヤマハの電動自転車PASナチュラ

ヤマハのPAS、Naturaを使っています。落ち着いた色合いがよかったので、アズキ色にしました。

40代、女性、主婦です。

関西在住です。

在住地は、坂が多少ある地域だと思います。

ヤマハのPASナチュラの利点

電動アシスト自転車のメリットは、とにかく楽に漕げる事です。

重たいものもありますが、パスは軽いです。

初めてのった時は、体が置いていかれるぐらいに、スッーと進む感じがしました。

自転車に乗るとキツくなったので、買うことにしたのですが、本当に楽に乗ることが出来て良かったと思っています。

軽く走れるようになったので、遠くまで乗るのを止めていましたが、また少しの遠出なら、自転車に乗るようになりました。

なかなか年齢がいくと、自転車でも出掛けるのが億劫になって来ます。

でも、アシスト自転車は少しでも軽く漕げるので乗り心地がいいです。

運動のためにも普通の自転車の方がいいかなとも思いましたが、結局乗る回数が減っていっていたので、アシスト自転車でも、まずは、自転車に乗るというのを考えるようにしていこうと思いました。

乗り心地が、すごくいいのはもちろん、メリットのポイントですが、見た目もなかなか良かったです。

他のアシスト自転車は、気に入るものがなかったのですが、PASは、見た目も可愛らしくて、すごく気に入ったのが、買おうと思えるポイントのひとつだったと思います。

ずっと使うものなので、やはり見た目も大事です。

乗り心地が最高でも、見た目に妥協してしまうと、必ず飽きてしまうので、いろいろ見に行きました。

やっと見た目にも気に入るものが見つかったので、すごく嬉しかったことを覚えています。

楽に乗れればいいじゃないか、といわれましたが、それだけじゃないのが女性だと思います。

乗り心地も、見た目も両方あったからこそ、PASに決めたポイントです。

ヤマハのPASナチュラの欠点

やはり普通の自転車よりは重たいかなという感じがします。

多少ですが、その少しが、めんどくさがりの私にはマイナスポイントのように感じました。

あと、もっと早くなったらいいかなとも思います。

しかし、アシスト自転車なので、しょうがないところのようにも思っています。

始めだけでしたが、出だしが軽く走れるので、少しビックリします。

それとやはり、デメリットだと思うのは、値段です。

少しというか、かなり高い。

一番悩んだのは、やはり値段でした。

楽に乗れるし、いいけど値段が一番のネックだと思います。

ヤマハのPASナチュラの改良点

アシスト自転車なので、漕いでいかないといけないのは当たり前ですが、もう少しアシストの精度をあげてもらえると、尚いいかなと思いました。

あまりスピードが出すぎると怖がる人もいるかも知れないので、スピードが出すぎるものを作れないのかもしれません。

なので、馬力をあげて欲しい人だけは、あげるようにしてもいいかなと思いました。

人それぞれ、自転車のスピードは違うと思います。

私的には、もう少しスピードアップしてもらえるともっと便利に使えると思っています。

楽に漕げる性能がもっと上がると、たくさん自転車に乗って出掛けるように思います。

自分の体力が上がることはないので、自転車の性能にもっと上がってもらえると嬉しいところです。

購入店

イオンの自転車屋で買いました。

店員さんは、丁寧に説明もしてくれたし自転車にも満足しています。

しいて悪いかなと思ったところは、説明中に時々難しい言葉が出てくるところぐらいだと思います。

専門用語かと思いますが、ちょくちょく出て、言い直していました。

一番買おうと思えたのは、分割払いに、できたところです。

一括で買うにはやはり高かったので、それは助かりました。

分割払いが、一番嬉しかったし、良かったところです。

それと自分の気に入ったカラーもあったので、このお店で買えて良かったと思いました。