今回は、30代専業主婦さんが、数年前に購入したパナソニックの電動アシスト自転車ギュットミニDXの利点・欠点をご紹介してみます。ギュットミニDXのメリットは、1.背が低くても安定して乗れる、2.危険な場面で地面に足がつく、3.電池持ちが良好、4.漕ぎ出しの発進力が強い、等があり、デメリットは、1.車体が重い、2.駐輪場のレーンに入れるのが大変、等があるそうです。

パナソニックのギュットミニDXのメリット

パナソニックのギュットミニDX(BE-ENMD036)、ブルーを使っている30代専業主婦(女性)関西在住です。

メリットは、サドルの位置が低くて、背の低い女性でも安定して乗ることができます。

前後に子供を乗せてもあまりぐらつくこともないし、危ない場面があってもさっと足をつくことができるので、今まで倒れたり事故したりしたことがありません。

購入してから結構年数がたちますが、まだ、充電池がへたってきたとか、電池持ちが悪くなってきたとかはありません。

漕ぎ出しの発進力が強くて、そのあともスイスイ漕ぐことができます。

色はブルーを選びましたが、青緑というか、結構個性的で派手な色なので、駐輪場に止めておいても目立つので見つけやすいです。

前の子供乗せのサイドにボーダー柄が入っていることも珍しいデザインなので、見つけやすいし可愛くて気に入っています。

パナソニックのギュットミニDXのデメリット

車体が重いため、自転車を降りて押すのが、かなり大変です。

乗っている時は、いいのですが、人の多い場所や、駐輪場を探す際などに、押して歩かねばならない場面で困ります。

前後に子供を乗せていたりすると相当な重さになります。

駐輪場のレーンに入れる時にかなり力が必要です。

そのため高い方のレーンに入れたことは、ほとんどありません。

そこまで持ち上げるのがかなり辛いです。

子供のせ自転車特有の太いタイヤが、入れられる駐輪場がない場合があります。

専用の平置き駐輪場があったり、太めのレーンがあるところは良いのですが、ない場合がすごく困ります。

子供乗せの分、かなり横にかさばるので、混み合った駐輪場では、かなり停めにくいし、出しにくいです。

子供にとっては、安全で素晴らしいのですが、子供を乗せていないときでも駐輪場に停めにくいのは困ってしまいます。

車体が重いので、電池が切れかけたり、切れたりした時に漕ぐのが、ほぼ不可能です。

電池は切らさないように気をつけてはいますが、容量が減ってきたときでも、ペダルが重くなってしまうので、帰る頃には足がパンパンです。

鍵が小さいので、なくしやすくて困っています。

前の子供乗せのベルトが短くて、子供が大きくなってくると留めるのに、ひと苦労します。

体重制限内ではありますが、背が大きめの子なので、なんなら足りなくなったりしました。

前のシートは危ないので、きっちり停められる方が助かります。

パナソニックのギュットミニDXの改善点

とにかく子供の椅子の足置きが横に広がっているので、折りたためるようになれば、もう少し駐輪場で手間取らなくなるのではないか、と思います。

前のシートの方は、ベルトをもう少し長めに、長さ調節もしやすいようにしてもらいたいです。

パナソニックのギュットミニDXの購入店舗

サイクルベースあさひ緑地電動アシスト館で購入しました。

電動アシスト自転車の種類が、とにかく多くて、かなり充実していました。

子供シートや、ヘルメットなど、アクセサリー類の種類もかなり豊富で、必要なものは、だいたい揃います。

さすが専門店だなあと思いました。

店の前が坂道なので、試乗の際にも、電動アシストのすごさが、実感できてよかったと思いました。

時々メンテナンスに持っていくことがありますが、親切に対応していただけるし、何より専門店なので安心です。

ただ、電動自転車に乗るの自体も初めてだったので、いきなり坂で乗るのはちょっと怖いなあと思いました。

坂道のため、自転車をまだ持っていないために、徒歩で行くのがすごく大変でした。

子供をベビーカーで連れていたので、ヘロヘロでした。

修理のスペースなどは、広いわけではありません。

契約の時に、どんどん説明されるのですが、よくわからない点が、残りながら進んでいくので困惑しました。

店員さんによるのかもしれませんが、高い買い物なので、もう少し丁寧に対応してもらえると嬉しいのですが。

パンクしない加工をしてもらったはずなんですが、結構すぐパンクして驚きました。