今回は、40代主婦さんが、子供の通園用に購入したサンヨーの電動アシスト自転車エネループバイクについてのお話をご紹介してみます。子供を載せた電動自転車でのバッテリー切れ走行はどんなに頑張っても無理だそうです。また、エネループバイクは、9年使っても未だ現役だそうです。更に、電動アシスト自転車(ビビスタイル・DX)は高齢者でも安全で楽に乗れる乗り物だとのことです。

子供の通園用に電動アシスト自転車購入を検討

大阪府在住の40代の主婦です。電動アシスト自転車は私の生活には、なくてはならない大切な相棒です。電動アシスト自転車を購入したのは2009年、今から9年前です。

当時、幼かった我が子が療育園に通うことになりました。その園は、自宅からは通いにくい所にありました。公共交通機関を使って行くには、電車に一駅乗り、さらに駅からバスに乗って約30分。

バス停からも少々距離があります。そのバスが1時間に1本くらいしかありません。不便なので、自宅から自転車で行くとなると、坂道のアップダウンが激しく、少なくとも3か所の難所があります。普通の自転車ではへとへとになってしまうことが容易に想像できました。

子供には通園バスがあるのですが、親も参観や懇談、説明会、行事などで園に行く機会は多いのです。他の保護者の方は、たいてい自家用車をお持ちでした。うちには車はありません。これは電動アシスト自転車が必要だと切に願いました。

サンヨーの電動アシスト自転車エネループバイク

購入した電動アシスト自転車は「SANYO 電動アシスト自転車:エネループバイク CY-SPA226 (K)」です。

主人の勤務先が家電量販店で、そこで購入し、自宅に配送。防犯登録は近所の自転車屋さんでして頂きましたが、その店で購入した自転車ではないにもかかわらず、大変親切に手続きしてくださいました。

三洋電機は2011年に、パナソニックの完全子会社となり事実上消滅しました。現在、この自転車は生産終了となり、パナソニックのホームページでその姿を確認できます。軽量で長距離走行可能なリチウムイオンバッテリー搭載、装備充実のエネループバイク。

エネループというのがウリなのです。これは下り坂で、道路の勾配に応じて自動的にモーターブレーキをかけ、バッテリーに補充電してくれます。下り坂を走行中、ランプが点滅して、補充電していることを知らせてくれるので、わかりやすいです。

急な上り坂は、変速機でペダルが軽くなるように設定すると、楽々上ることができます。息切れすることは全くありません。緩やかな坂道が長く続く時や、平たんな道でも、電動アシストのおかげで、とても快適です。

一度、この心地よさを味わってしまうと、もう普通の自転車には戻れないでしょう。

子供を載せた電動自転車でのバッテリー切れ走行はどんなに頑張っても無理

充電の状態を示す残量ランプには常に気を配っています。なぜかというと、うっかり充電し忘れて、道中、バッテリー切れを起こしてしまったことが数回あるからです。

自分一人で、なおかつ平たんな道であれば、さほど問題はありません。少々重たさを感じてしんどいですが、普通の自転車を漕いで進むのと似たようなものです。大変なのは、上り坂や後ろに子供や荷物を載せている時なのです。

子供を後ろに乗せた状態で、バッテリー切れを起こしてしまったことがあるのですが、あまりの重さに運転は不可能でした。子供に自転車から降りてもらい、かなりの長距離を子供は徒歩で、私は自転車を押しながら進みました。

もちろん子供は文句を言いながら道中ずっとぐずっています。体力的にも精神的にも疲れました。この経験から、二度と充電を忘れないと心に誓いました。

9年使っても未だ現役の電動アシスト自転車

バッテリーの劣化を防ぐ努力はしていません。ギリギリまで使い切ってから、満充電にするという方法だと、途中でバッテリー切れを起こしたらと思うと不安なのです。

まだ、充電が残っているうちに、充電器に差し込んでしまいます。自宅に車がない分、電動アシスト自転車の出番は多いのですが、9年間使用していて、故障したことは一度もなく、バッテリーも問題ありません。

普段の買い物や学校に行く時、遠出をする時など雨の日以外は、毎日乗っています。雨の日に乗っていることもありましたが。

電動アシスト自転車は高齢者でも安全で楽に乗れる

電動アシスト自転車は楽で本当に快適です。高齢者である実母も乗りたがっていたので勧めました。

母の愛車は「パナソニック 電動アシスト自転車:ビビスタイル・DX26型BE-ELDS63Y」です。

レモン色のようなやさしい黄色で、おばあさんには少々明るい色目ですが、駐輪場でもわかりやすくていいと思います。高齢者なので、こぎ出す時に注意するように言いましたが、すぐに慣れて毎日の買い物や習い事に通う時に活躍しています。

実家に行った時に、数回乗りましたが、私の自転車よりもペダルをこぐのが軽いように感じました。高齢者にも体や脚に負担がかからず、安全で楽に乗ることができているようで、安心しています。電動アシスト自転車は頼もしく、もう手放すことはできないでしょう。