今回は、匿名さんが、行動範囲拡大のために購入したパナソニックの電動アシスト自転車ギュット・アニーズ・F・DXについてのお話をご紹介してみます。電動自転車のバッテリー切れは非常に大変なので、電動アシスト自転車はバッテリー容量が大きいものを選ぶのがベストだとのことです。子供が眠ると危ないので、電動自転車のチャイルドシートのベルトはしっかり締めるのが重要だそうです。
行動範囲拡大のために電動自転車購入を検討
電動アシスト自転車の購入を考えるようになったのは、子供が1歳になる頃でした。
それまではベビーカーか抱っこでの移動が主で、その当時クルマを持っていなかったこともあって行動範囲がとても狭いのが悩みでした。
子供が大きくなるにつれ、もっと遠くの公園や子育て広場にも出かけてみたいと思い、自転車で出かけられれば便利だなと思うようになりました。
周りのママ友に聞いてみると、「電動アシスト自転車は本当に便利!」という声もあれば、「子供がヘルメットや電動アシスト自転車の椅子を嫌がってしまって、せっかく買ったのに全然乗っていない」という声もありました。
そのため、実際に店頭に子供を連れていき、大丈夫そうか確認してから買うことにしました。
電動アシスト自転車はバッテリー容量が大きいものがベスト
近所に自転車アサヒのお店があったので電話で問い合わせたところ、店頭に子供を乗せられる電動アシスト自転車が何台かあり、試乗も可能ということだったので、さっそく足を運んでみました。
メーカー・機種は何種類かありましたが、店員さんによると、「特にこれがおすすめというような突出したものはないので、好みで選んで大丈夫です。ただし、バッテリー容量だけは予算が許す限り大きいものをおすすめします」ということでした。
そのため、Panasonicのギュット・アニーズ・F・DXの色が好みで、予算的にもちょうどよかったので選びました。
試乗したところ、車体は普通の自転車に比べてかなり重いですが、アシスト機能のおかげで漕ぎ出しがとても楽なことに驚きました。
子供も特にヘルメットや椅子のベルトを嫌がることもなく、問題なく乗ってくれたので、安心して購入しました。
電動自転車のバッテリー切れは非常に大変
電動アシスト自転車を買ってからは、それまででは考えられないくらい行動範囲が広がり、いろいろな公園やイベントに積極的に出かけられるようになりました。
当時、住んでいたのは坂の多い地域でしたが、電動アシスト自転車があれば全く苦にすることなく出かけられたので、本当に良かったです。
とても便利な電動アシスト自転車ですが、あるときうっかりバッテリーの充電を忘れていて、外出先でバッテリー切れになってしまった時はとても困りました。
なんとか近くの駅まで押していき、駐輪場に停めて、バッテリーを持って帰りました。
一度、帰って充電してからもう一度駅まで行って、バッテリーを取り付けて自転車で帰ってきましたが、本当に大変すぎて、もうあんな思いはこりごりです。
バッテリーは、こまめに確認して、必ず充電しておかないといけないなと身にしみて感じました。
電動自転車のチャイルドシートのベルトはしっかり締める
また、周りの電動アシスト自転車を見ていて怖いなと思うのが、後部座席の子供が眠ってしまったときです。
ぐっすり眠ってしまった子供の頭が、座席からはみ出しているのをときどき目にします。
おそらく、ベルトが緩めになっているのだと思いますが、細い道で自動車とすれ違うときにぶつからないかとヒヤヒヤします。
自分自身も、面倒でもベルトはきちんと調節し、毎回しっかりと締めないといけないなと思わされます。
クルマより電動自転車の方が運動不足解消に役立つ
その後、転勤のため別の地域に引っ越し、クルマも購入しましたが、もちろん電動アシスト自転車も持ってきて、引き続き活用しています。
今住んでいる地域は、細い路地が多いので、ちょっとした外出ならクルマより電動アシスト自転車のほうが楽だと感じることも多いです。
真夏はさすがに暑いので、クルマに乗ることが多かったですが、少し涼しくなってから久しぶりに電動アシスト自転車に乗ったら、ちょっとした買い物で筋肉痛になってしまい、乗り心地の楽な電動アシスト自転車とはいえ、やはりクルマよりは運動になるのだなと実感しました。
運動不足解消のためにも、これからもできるだけ電動アシスト自転車を活用していきたいです。