今回は、40代自営業さんが、主に子供の保育園送迎用に購入したブリヂストンの電動アシスト自転車ビッケについてのお話をご紹介してみます。キツイ坂を上る場合、電動自転車のアシスト力を最大にしても辛いと感じるそうですが、普通の自転車では到底上れないのでしょうがないと感じるそうです。ビッケを買って良かった点は、行動範囲拡大、荷物の搬送が楽、安定性が良く子供が安全、などいろいろあるそうです。
主に子供の保育園送迎用に電動アシスト自転車を購入
40代の自営業、住まいは関西です。ブリヂストンのビッケ、グレーブルーを購入しました。子供が2歳以下の為、フロントに初めから子乗せシートがとりつけてあるタイプを買いました。
購入の理由は、子供の保育園送迎が主ですが、家の周りの坂が結構きついので送迎以外にも大活躍しています。
ヨドバシドットコムで電動アシスト自転車を購入
購入したのは、ネットです。ヨドバシドットコムで購入しました。理由は、試乗できるのが大阪のヨドバシカメラが最寄だったのですが、子供を乗せて乗るのでやはり試乗してみないと怖いと思い、試乗したのですが、店舗でも買えますがネットでも購入できるとの事だったので、一度家に帰ってじっくり考えてから・・と考えて、結局、ヨドバシドットコムというヨドバシカメラの通販サイトを利用して購入しました。
大きな額の買い物ですので、ポイントが10パーセントついてくるのもとても嬉しい特典でした。
先にビッケの電動アシスト自転車を購入し、出荷されたらポイントがついてくるという事だったので、そのポイントを使って雨・風除けのフロントカバー、リアバスケット、チャイルドクッション(子乗せシートにとりつけるクッション)、ワイヤーロックを購入できました。
組立もヨドバシさんがしてくれていたので、心強かったです。ポイントのおかげで、他の自転車通販サイトと結局、同じ位の価格に収まった様です。
毎日充電するとバッテリー切れを起こさない
バッテリーは、夕方子供と帰宅したら必ず取り外して充電しています。バッテリー部分は家の中で保管した方がよい(盗難防止)と先輩ママに教わったからです。
毎日充電していれば、使い切ってからの充電よりもバッテリーが長持ちするという様なことも説明書にかいてありました。大体毎日、90~80%残量がある状態で充電しているので走行中に充電切れした事はまだありません。
電動アシスト自転車は行動範囲拡大・荷物の持ち運びに役立つ
今までバスを使って乗り継いでいた様な場所へもこの自転車で行ける為、行動範囲も広がりましたし、体力もついてきた様に思います。(ふくらはぎの上側がはじめはきつかったです。)
子供を乗せていない時には、雨除けカバーもある為、沢山の買い物袋を持ち運ぶ事もできて凄く便利。ショッピングマシンとしても機能してくれています。
激坂の乗車感・子供用ヘルメット
坂がきつい地域の為、”パワー”という一番アシスト力のあるモードで走っていてもきついなと感じる事がありますが、普通の自転車では到底不可能な位きつい坂なので、仕方がないかな、とも思います。
子供ははじめ、ヘルメットの着用をとても嫌がりましたが、法律でも着用が義務付けられていると聞きましたし、何より安全の為に必ず近距離でも着用させています。そのうち慣れてきたのか、全く嫌がらなくなりました。こちらは楽天で購入しました。
ブリヂストンのビッケにして良かった点
購入する時は、ブリヂストンにするか、パナソニックにするか少し迷いましたが、やはり自転車なので自転車屋さん(?)でもあるブリヂストンにしようと決めましたが正解だったと思います。
停車して子供を乗せ下ろしする時にハンドルがグラグラしない様に、ロックを簡単にかけることができます。
これが凄く便利。かけ忘れて子供を下ろしてしまう時、やっぱりとても不安定で子供が落ちてしまわないか心配になりますので、無い事は考えられません。
後付けではなく始めから取り付けてあるシートなので、ベルトもしっかりしていますし、子供もすっぽり入り、(成長に合わせてフロントシートの伸び縮みが可能です。)
フロントだからハンドルを取られてしまうかな、と心配していましたが、全くそんな事もなく、抜群の安定感があり、気持ち良く運転しています。
強いて言えば今とても暑いですが、日除けの様なものがあれば良いのにと思います。総合的に見て、非常に良い買い物をしたと思います。車検やガソリンが要らない分、後のコストがないのも電動アシスト自転車の利点だと思います。