今回は、50代主婦さんが、「サイクルベースあさひで試乗したり」、「アマゾンで2台目を購入したり」、したヤマハの電動アシスト自転車PASナチュラについてのお話をご紹介してみます。電動アシスト自転車の魅力は、「維持費の安さ」、「安全性」、「運動不足解消に役立つ」ことだそうです。また、外国製の電動アシスト自転車はメンテナンスが大変なので日本製に限るとのことです。更に、「電動アシスト自転車はもう手放せません!」とのコメントをいただいています。
あさひ自転車で試乗してからヤマハの電動アシスト自転車PASナチュラを購入
私は50代の主婦で、とにかく坂が多い神戸の街で生活しています。
40歳になるころまではかなりきつい坂でも電動アシストなどついていない自転車で上がっていくことができたのですが、さすがに50を過ぎると、疲れを覚えるようになってきました。
それでも電動アシスト自転車を購入するという選択肢は私の頭には全くありませんでした。
が、その頃娘が大学を卒業、就職し、坂道を通勤するためにと祖母(私の母)が就職祝いに電動アシスト自転車を買ってくれると言うのです。
電動アシスト自転車は娘も私も乗ったことが無かったので、実際に乗って確かめてから購入したかったため、ネットではなく近所にある「あさひ自転車」で試乗してから購入しました。
試乗時には私も何種か乗って娘と一緒に検討したのですが、購入したのは、ヤマハのPAS ナチュラです。
電動アシスト自転車の魅力
気になっていたのは、電動をOFFにした時にペダルが重くないかということですが、予想以上の軽さに驚きました。
ひと昔前の、バッテリーが異様に重い電動アシスト自転車のイメージが頭にあったので…
さて、その後、娘はその電動アシスト自転車に乗って通勤しています。
その軽快なさまを見ると、やはり私も電動アシスト自転車が欲しくなってきました。
人によっては「なんで10万円もする自転車なの?それなら原付を買ったら?」
と言う意見の人もいます。
ですが、電動アシスト自転車には原付には無い魅力がたくさんあるのです。
まず何といっても維持費の安さ。
自宅で充電さえすれば、ガソリンも車検も無縁です。
そして、安全性。
最近は自転車の事故もよく耳にするようになりました。
しかし、それでも原付の危険性に比べたらはるかに安全です!
さらに、運動不足解消に役立ちます。
電動アシスト自転車は、じっとしていては動きませんよね。
とにかくこがないと前に進まないのですから。
車や原付は全く運動量が無い事を考えると、体に良いと思います。
ヤマハの電動アシスト自転車PASナチュラをアマゾンで再び購入
さて…
そんなことをつらつらと考えているとやはり電動アシスト自転車が欲しくてたまらなくなり…
半年後には私も買ってしまいました。
同じく、ヤマハのPAS ナチュラです。
娘の時はあさひ自転車で購入しましたが、私の時はAmazonで買いました。
試乗も必要ありませんし、少しですがAmazonの方が安かったので。
外国製の電動アシスト自転車はメンテナンスが大変
そして先日ですが、同じく電動アシスト自転車を購入したという友人と、サイクリングに行ってきました!
とても天気の良い日で、海沿いを走ると潮風がここちよく、快適でした。
しかし、友人を見ると…平坦な道で電動アシストをオフにするととてもペダルを踏むのが重そうです。
「ちょっと私の自転車と交換してみる?」
と声をかけて、友人の自転車に乗ってみると、重いんです。ペダルが。
あまりの重さに電動アシストの電源をオンにしてみたら、こんどは極端に早く走りすぎてこわいくらいです。
「何これ?いったいどこの自転車なの?」
聞くと、友人の旦那様がネットで安く購入した外国製の電動アシスト自転車だとか。
車体もバッテリーも非常に重く、しかもバッテリーの持ちが悪い。
そして、バッテリーの寿命がきたときに、交換するバッテリーが販売されているかは不明といいます。
タイヤの空気が抜けてきた時に一般の空気入れでは空気穴のサイズが合わず、自転車屋さんへ持って行ったら、
「安くてもこういう自転車を買うと結局長くは乗られずに損をするよ」
と言われたとか。
まさに安物買いのナントヤラですね。
やはりこういったものは日本製に限ると思いました。
私の自転車も娘の自転車も、時々あさひ自転車でメンテナンスをしてもらっていますが、店員さんもとても気持ちの良い人で、毎回必ず綺麗に自転車を磨いてくれてとても助かっています。
車の免許は持っていてもペーパードライバーな私ですが、電動アシスト自転車のおかげで行動半径は大きく広がりました。
しかも適度な運動もできて、とてもハッピーな毎日を過ごしています!