今回は、40代主婦さんが、子供が重くなってきたので購入したパナソニックの電動アシスト自転車ギュットアニーズDXについてのお話をご紹介してみます。近所にあるセオサイクルで電動自転車を購入した理由、電動アシスト自転車の便利さ、後部座席シートの背もたれが伸びればその部分に荷物をかけられて便利である、電動アシスト自転車は安全運転を心がけるのが重要、などのお話が参考になると思います。「電動自転車ならではの楽しみを味わえますように!」とのことです。

子供が重くなってきたのでパナソニックの電動アシスト自転車ギュットアニーズDXを購入

40代主婦、東京都内の住宅地に住んでいます。住宅地といってもアップダウンもそこそこある土地柄です。

購入したのは、パナソニックのギュットアニーズDX、車高が低いサイズのものです。

電動アシスト自転車を購入または乗車した理由は、ずばり、子どもが2歳過ぎになり、おんぶで自転車に乗ることが大変になってきたためです。

子どもが背中で暴れたり、ぐずったりすると、自転車走行もままならないほど揺れて危なかったり、私自身の体力も電動なしでは限界になってきたためです。

また、幼稚園が始まる前に、電動自転車に乗りなれていたほうがいいと思い、子どもが2歳半の頃、思い切って購入しました。

近所にあるセオサイクルで電動アシスト自転車を購入

電動アシストは近所の自転車屋、セオサイクルで購入しました。

なぜネットではなく店舗で購入したかというと、電動自転車購入後はメンテナンスがとても大事であること、基本的に購入した店がメンテナンスについて責任があることなどをネットで知ったからです。

ですので、何かあれば自転車をおして店舗までいけるという利便性から、近所にあるセオサイクルでの購入を決めました。

お店の対応もとても親切で、スタッフの方自身も男の子を育てているパパさんなため、安心して相談できました。

購入後、定期的にタイヤの空気を入れてもらいにいったりしますが、そのついでにそのほかの個所をみてもらい調整してもらっています。

電動アシスト自転車の便利さ

電動自転車にしてから、ほんとうに、買い物にでるのが億劫(おっくう)でなくなりました。

子連れでの買い物は、とにかく荷物が重くて大変です。

子ども自体も重いのに、買い物袋も相当重くなりますから。

しかし、電動自転車の買い物かごはとても大きくてしっかりしているので、多少の荷物を積んでも、以前よりも楽に運転できるようになりました。

また、公園やどこか子連れでお出かけも、以前だったら電車に乗るしかないとあきらめていたところも、電動自転車にのって、混む電車に乗らずにいくこともできるようになりました。

行動範囲が広がり、お出かけが楽になりました。

何より、少々の坂も、電気の力で上れるのでほんとうに助かっています。

また、夏の暑い日に、おんぶでは子どもも自分も、蒸れたりで暑くて大変でしたが、今はその点も解消され、風をきって走る心地よさを満喫しています。

後部座席シートの背もたれが伸びないことが残念

ギュットアニーズを購入してほんとうによかったと思っていますが、ひとつだけ欲を言えば、後部座席シートの背もたれが伸びないことが残念だったかなと、今感じていることです。

といいますのも、幼稚園が始まると子どもの荷物も増え、前かごだけでは足りない場面も出てきます。

背もたれが伸びて、その伸びた個所を利用して荷物かけを装着できれば尚便利だろうな、と思うからです。

周りの電動自転車を見てみますと、結構、後ろに荷物を掛けて走行しているママさんも多いです。

利用するまでは、あれは危ないのではと思っていたのですが、やはり今、子どもが幼稚園にあがり、荷物かけがあったらなあという場面も出てきています。

とはいえ、なくても何とかなりますので、ひどい不自由を感じるということではなく、より便利だったかなあ、という程度です。

電動アシスト自転車は安全運転を心がけるのが重要

このように便利な電動自転車ですが、やはり普通の自転車よりは車体が重いため、走行する際は注意をしながら安全運転を心がけています。

ハンドルをしっかり握って走行しないと、重い自転車のバランスを崩し倒れることもあります。

子どもを乗せていたとしたら怪我にも繋がりますから、ゆっくりしっかり走行をする必要があります。

また、重いので、ブレーキをかけるのも手の力がいります。

腱鞘炎になっていた時期、電動自転車を運転することは少々大変でした。

ですが、焦らず、ゆっくり安全運転をすれば、急なブレーキなどもかける必要もありませんから、自分自身の体力や身長に応じて、無理のない範囲で走行することが出来れば、電動自転車ライフはほんとうに便利で楽しい、かけがえのない子どもとの時間を作り出す、素晴らしいアイテムになること、間違いありません。