今回は、関東圏にお住まいの40代男性さんが、子供の幼稚園への送り迎え用として購入したヤマハの電動アシスト自転車PASナチュラデラックスについてのお話をご紹介してみます。電動アシスト自転車購入は三年間の幼稚園バス代よりお得で、コストパフォーマンスが良いそうです。また、店頭購入よりネット購入の方が、スピーディーで、ポイントが付き、試乗されていないので新品気分を味わえるので、おススメとのことです。さらに、電動自転車の乗り心地は最高とのことです。
電動自転車購入は三年間の幼稚園バス代よりお得
私は40代の中年男性です。首都近郊の関東圏に住んでいます。私は電動自転車を所持しています。車種はヤマハPASナチュラデラックスです。これまでに電動自転車は二台購入しました。現在は一台のみの所持です。これには理由があり、一台目に購入した自転車は車との接触事故により処分しました。
加害者側の保険の賠償金が出たことから二台目を購入したのが現在の自転車となります。ちなみに一台目に購入したのは同じメーカーのヤマハPAS KISSです。わずか二年半のみの所持期間となりました。
私が電動自転車を購入したきっかけは、妻と子供の為です。子供の幼稚園への送り迎え用として電動自転車を購入しました。幼稚園までは徒歩で10分から15分程度でそれほど遠くはありませんが、自転車ならば更に早く送り迎えができ、時間的にも余裕ができ合理的なことから自転車での送り迎えをしました。
二台目となった現在所持しているヤマハPASナチュラデラックスの購入価格は約11万円ほどでした。例えば幼稚園への送り迎えを三年間、幼稚園バスで行った場合ですが、一か月で約3,000円ほどかかりますから、3,000 × 36か月 = 約 108,000円となり、バス利用代金と自転車の購入費用がほぼ同一となります。耐用年数で考えると電動自転車は三年以上は確実に使えます。(事故などない限り)。
ですから、電動自転車の購入はお得ではないかと思います。
電動自転車の乗り心地は最高
結果的には、電動自転車を購入して大変よかったと思います。子供がまだ小さい時は前乗せとなりますが、徐々に体が大きくなると後ろ乗せになります。子供も成長し、体重も増えますから、年を追うごとに子供を乗せて自転車に乗るのは、しんどくなってきます。普通のママチャリでは、かなり疲労しますし、気も使います。その点、電動自転車ならば、子供の体重を感じることはまずありません。アシスト機能によりかなり快適に乗ることができます。
一度電動自転車に乗ったら、次の買い替えの時に普通の自転車に戻ろうと思うとはないでしょう。それほど、電動自転車の乗り心地というのは最高です。電動自転車の購入価格は、普通の自転車(子供乗せ自転車)の倍以上し、高価なものであると思いますが、先々のことを考えても多少高くても、メリットはかなりありますので、これから子供の送り迎えなどで、自転車の購入を検討している方にはぜひ、電動自転車の購入をおすすめします。
迷う必要はありません。毎日乗っていればいるほど、その利用価値がわかります。
電動自転車のネット通販購入は本当の新品気分を味わえる
私が電動自転車を購入したのは、アサヒサイクルで購入しました。一台目の電動自転車は、型落ちの為、店頭での割引率が高かったことから店頭で購入しました。二台目に関しては、インターネットで購入し、店舗受け取りにしました。店頭の自転車を購入する場合、新品ではありますが、試乗なども何回も行われていますので、本当の新品とは違うような気もします。
確かに所有者がいないので新品ではあるかもしれませんが、既に何度も乗られていることを考えると真の新品とは違うかなと思います。ですから、注文品であれば、試乗で乗られることはないので注文という形でネットから注文しました。ネットで注文した理由は、注文がいつでもできてスピーディーであることと、インターネットのショップ利用によるポイントが付くからです。
受け取りは最寄りの店舗を指定すれば、送料は特にかかりません。結局、ネット上で新品を注文しているのと同じことになるのです。店頭では、何度か試乗をし、乗り心地を確かめてからインターネット店舗で注文するのがおすすめです。私はアサヒサイクルの楽天市場店より購入しました。