今回は、30代の専業主婦さんが、夏の暑い日の移動がキッカケで購入したヤマハの電動アシスト自転車パスバビーアンについてのお話をご紹介してみます。電動アシスト自転車の安全性についての感想、自転車事故を防止するために必要な機能などのお話が大変興味深いと思います。電動自転車で、心も体も快適な生活になったそうです。

ヤマハの電動アシスト自転車パスバビーアン購入のキッカケ

私は30代の専業主婦です。乗っている電動アシスト自転車の車種は、YAMAHA(ヤマハ)のパスBabbyun(バビーアン)です。電動アシスト自転車を買うまではもっぱら原付バイクに乗っており大学への通学、社会人になってからは通勤に使用したりとかなり愛着を持って便利に自分の日常生活に取り入れており、私にとってはなくてはならない存在でした。

しかし、結婚をして妊娠を機に原付バイクに乗る機会がなく、ないというよりは乗れる環境ではなくなりました。妊娠中はもちろん子供が生まれてからは一緒に行動するのが当たり前なので、原付バイクの出番はなくなり車か歩きに変わりました。ちょっとした近くのスーパーへはベビーカーを押しながら行けますが、電動アシスト自転車を買うきっかけになったのが夏の暑い日の外出移動です。

ベビーカーでは私はもちろん子供も直射日光に浴びたベビーカーに乗せるのは暑すぎること、車で移動をしても用事を終えて車に戻ってきた時の車内の暑さが異常で、チャイルドシートに乗せる子供がかわいそうでした。そこで自転車はスイスイと風を颯爽と感じながら、また買い物を終えた荷物もカゴに入れれば重くないので買う決断に至りました。

普通の自転車ではなくヤマハの電動アシスト自転車パスバビーアンを購入した理由

なぜ普通の自転車ではなく電動アシスト自転車であったかというと、子供を乗せて坂などを上る場合、上るのに必死になって事故を誘発してしまわないか、下り坂はスピードが出るのでそれで少しでも進む分を稼ごうとしたりしてしまいそうで、自転車に乗る際に心に余裕の気持ちがあるように電動アシスト自転車にしました。

実際高校生の頃、普通の自転車で通学していた時に上り坂の前の下り坂で速いスピードを出して少しでも上り坂を楽に上れるようにしていたからです。今自転車の事故が多いので気持ちの余裕はとても大切なことなのでお金はあまり惜しまず、良い電動アシスト自転車を買おうと主人と話して購入しました。

ネットであらかじめ良い評判のものをリサーチしましたが、実際に乗って体感してからでないと高い買い物ですし、満足出来るように近所の自転車屋さんのお店に足を運びました。置いてある自転車は少なかったのですが、見た目で一目惚れしたのもあり、試乗させて頂き即決に至りました。

ヤマハの電動アシスト自転車パスバビーアンに乗った感想・ほしい機能

電動自転車を購入してから行動範囲が広がり、今まで車を出すのは面倒だけど歩いて行くには時間がかかる場所など子供を連れて散歩に行くことが出来、また日頃から運動不足と感じていたのですが自転車をたくさん漕いだ日は電動アシスト自転車といえど太ももが筋肉痛になったりしたので、原付バイクや車を運転するよりかはやはり運動不足が解消されていると思います。

何より私の感覚ですが平坦な道などに関しては電動アシスト自転車の方が普通の自転車よりスピードが出ないように思います。多分それは電動アシスト自転車は平坦な道などは特に少し漕ぐだけで前に進むので一生懸命漕ごうとすることもなく、しかし普通の自転車は前に進むためには漕がないといけないので沢山漕ぐ分いつの間にかスピードが出ているように思います。そういった心の余裕であったり、それがスピードにつながったりする分、安全面も電動アシスト自転車の方があるように思います。

あとこれは電動アシスト自転車に限らず普通の自転車もそうですが、とても急な坂道の時にブレーキを強く押さないと止まりにくいので、ブレーキとは別に緊急用としてボタンでも何でもいいので全くタイヤが動かない装置が欲しいです。今まで自転車という共通のものに乗っていて感じることは、もし坂道でブレーキが切れてしまったらどうしようと怖い気持ちになることがあるからです。ブレーキ以外に緊急停止用を設けていてくれれば普段も、もしかしたら一生使わない装置かもしれませんがより安心して乗ることが出来ると思います。昨今自転車事故が急増している中、事故を減らせるようにまだまだもっと工夫して進化していってくれることを願っています。