今回は、40代在宅ワーカーさんが、ホームセンターで試乗後購入したパナソニックの電動アシスト自転車ビビ(BE-3ELF63T3 YX26型8Ah内装3段)についてのお話をご紹介してみます。電動アシスト自転車は発進時とスピードの出過ぎに注意が必要という話が特に参考になると思われます。最近は、電動アシスト自転車が思ったより進み過ぎて事故も発生しているようです。
ホームセンターで試乗後パナソニックの電動アシスト自転車ビビ(BE-3ELF63T3 YX26型8Ah内装3段)を購入
私は、現在43歳の在宅ワーカーです。私は、もともと電動自転車を購入する気はなかったのですが、近所のホームセンターで試し乗りをしたのがキッカケで、購入を決めました。やっぱり普通の自転車とはかなり違いますよね。女性の力でも、ペダルを軽く踏むだけでもあんなに進むなんて、最初は信じられませんでした。まるでバイクに近い感覚です。
どのメーカーにしようか悩んで、結局ネットの評判が一番良かったパナソニックのビビにしました。(BE-3ELF63T3 YX26型8Ah内装3段)しかし、いざ購入してから乗った時には、いろいろ困った事もありました。まずは電源を入れる事をついつい忘れてしまうんです。自転車を出そうとして、いつも「お、重い」となり、気が付く。みたいな事が何度かありました。それに、スイッチを入れたらすぐに出発出来ると思ったらそれも違い、これも戸惑いました。
電動アシスト自転車は発進時とスピードの出過ぎに注意が必要
ですが、何が一番驚いたかというと、最初の一歩です。試し乗りの時には、多少広い場所なので良かったのですが、家の前からスタートした時には、狭い道でちょっと焦りました。通行人がいなくて良かったと、後から考えるとかなりゾッとしました。なので、買い物に行く前に、しばらく準備期間にしました。
家の側には国道もあったので、何かあってからでは遅いですものね。なので、最初はあまりスピードを出しすぎないようにという事と、出来るだけ余裕を持って、ゆっくりブレーキをかける事を心がけました。自転車でありながら自転車ではないような、不思議な感覚でした。ですが、初めて上り坂を登った時には、かなり感動しましたし、多少重たい荷物を乗せてもスイスイ走れるというのも、ありがたいです。
気を付けなくてはならないのは、バッテリー切れだけですね。私は一度だけバッテリー切れを体験したので、そこだけは気を付けました。後は、急いでいる時には乗らない方が良いのかも知れないという事です。一度だけ、とても急いでいたのでスピードを出した時に、危うく歩行者の方とぶつかりそうになってしまい、かなり怖かったんです。私もそうですが、相手の方もかなり怖かったのだろうと思うんです。
広い所だと多少のスピードは良いのですが、たまたま向かっていた所は曲がり角が多くて、細かいハンドルの切り返しが上手く出来なかったんです。普通の自転車だったら、あそこまでスピードが出る事はないのですが、つい電動は早いからと思ってスピードを出してしまったんです。それからは、急いでいる時には、普通の自転車にしました。しかし、これだと電動にした意味はないよな。と、内心ツッコミを入れたりしました。
初心者は電動アシスト自転車を使いこなすため練習と慣れが必要?
ですが、電動自転車を乗りこなすには、かなりの練習が必要みたいです。ついついペダルを踏む時に力が入ってしまうんですよね。試し乗りの時にも、店員さんから踏み込む時は軽い力でと言われたのに、つい普通の自転車みたく乗ろうとしちゃうんです。自分の癖も直さないと、なかなか乗りこなせないかもしれません。
近所に住む若い奥様は、小さなお子さんを後ろに乗せてスイスイと乗っているのが、かなり羨ましいです。なかなかてこずっているのは、やはり私の運動神経の問題なのでしょうか?運動神経とは関係ないと店員さんも言ってくれたのですが、私はかなり関係あると思うんです。
ですが、坂道を登っている時のあの爽快感は、やはり購入して良かったと思います。これから電動自転車を初めて乗るという方は、やはり普通の自転車とは違うという事。それから、ある程度慣れてから遠くに出掛けるようにした方が良いという事です。自分と歩行者の安全の為にも、やはり電動自転車を乗る時には、事前の準備と心構えが必要なのだと思います。