今回は、兵庫県にお住まいの40代専業主婦さんが、長い坂を上るために購入した子供乗せ電動自転車ブリヂストンのビッケ2についてのお話をご紹介してみます。購入理由、購入店舗、子供乗せ電動自転車ブリジストンのビッケ2の乗り方・注意点、などいろいろと参考になる情報があるのではないでしょうか?

近所の自転車店で子供乗せ電動自転車ブリヂストンのビッケ2を購入

兵庫県在住の41歳の専業主婦です。マンションの多い住宅街に暮らしていて、主に平地を走り、時々坂道を登ります。購入したのは、3人乗り対応の子供乗せ電動アシスト自転車『ブリヂストンのビッケ2(bikke2)』になります。子供の進学する幼稚園の通学路に、大きな長い坂道があって、そこを超えるのは体力的にきついだろうと思い購入に至りました。

購入するにあたっては、まずネットで値段などを調べました。安さではネットに軍配が上がったのですが、実店舗にも何軒か話を聞きに伺いました。その中でも、近所にある自転車屋さんがとても親切で、『子供乗せ自転車は安全のために定期的に検査を受けた方が良い。』とアドバイスして下さいました。それならば実店舗の方が良いだろうと思い、近所にある『Rush Eye』と言うお店で購入しました。

ネットより、お値段は高かったのですが、防犯登録を無料にしてくれたり、自転車の前カゴに付けるフロントバスケット(定価3700円)をプレゼントしてくれたり、定期検査の1回目も無料にしてくれました。あとパンク修理の無料回数券なども付けていただきました。購入までに伺ったお店の話では、基本的にどこも値引きはあまりできないと言っていました。

ただ私の購入したお店のように、何らかのサービスで対応してくれるお店もあると思うので、ぜひ交渉してみるべきだと思います。私的には、良い買い物ができたと満足しております。修理故障を考えると、近い店舗がやはり安心できます。

子供乗せ電動自転車ブリヂストンのビッケ2の乗り方・注意点

購入してから初めて電動自転車に乗ったのですが、驚いたのが、自転車が重たいことです。私は後ろに子供を載せるのですが、またさらに重たい!走っている時は良いのですが、自転車を押しながら方向転換などする時は注意が必要だと思います。何度か倒れそうになりました。なるべく進行方向に自転車をスタンバイしてから乗せるように気をつけています。この重さのため、充電が切れることのないように注意しています。

あと、自転車のこぎ始めに注意です。アシストの力が結構あるので、一気にペダルを踏み込むと急に加速してしまいます。ゆっくり踏み込む方が安全です。普通の自転車より安定があり、ゆっくりスタートしてもグラグラはしないので大丈夫です。ただ走り出す前に電源が入っていないと、ものすごーく重たく感じます。子供を乗せていると、スタートが一番力が必要だと思うので、電源の入れ忘れのないようにチェックする習慣をつけています。

自転車置場も注意が必要かなと思います。うちはマンションで置き場所が狭いのですが、隣に停めている年配の女性の方から、『重たいのでちょっと移動させたり出来ない、自分の自転車を出す時に扱いにくい。』と苦情を言われてしまいました。結果管理人さんに自転車の置き場所の変更をお願いしました。

走り心地ですが、坂道は本当に楽です。ゆっくりこいでもグングン進んでいくので、隣を走ってる人に申し訳ないぐらいです。その分下り坂は慎重にしています。ブレーキを強めに握っています。自転車も重たいのでスピードが加速されるような気がします。その分ブレーキにも負担がかかっていると思うので、子供を乗せるのであれば、ブレーキパッドのチェックや交換など、やはり定期的な検査は受けるべきだと思います。

坂道以外の平地は、エコモードで走っています。充電の持ちも良いし、子供を乗せていてもアシスト力も十分だと思います。購入して本当に良かったと思います。気分爽快で、子供と一緒にどこまででもお出かけできます!購入前なら、主人の休みの日に車で行っていた場所も、『今日はお天気もいいし、自転車で行こうか』なんて事もあります。行動範囲が広がりました。毎日自転車にお世話になってます。