今回は、坂道ばかりで大変な北海道にお住まいの40代在宅ワーカーさんが、アシスト自転車試乗をキッカケに購入したパナソニックの電動アシスト自転車ビビYX26型8Ah内装3段の黒(BE-3ELF63T3)についてのお話をご紹介してみます。Panasonicの電動アシスト自転車ビビYXの活用方法、乗り心地、不満な所、など大変興味深い情報がいろいろあると思います。

長い坂が多い北海道でアシスト自転車試乗を機にPanasonicの電動アシスト自転車ビビYXを購入

私は、40代の在宅ワーカーです。北海道に住んでいるのですが、テレビなどでも分かるように、北海道は長い坂道がかなり続きます。私が住んでいる地域もかなり坂道が多いので、電動自転車の購入は前から悩んではいたのです。でも、北海道は冬になれば雪がつもるので自転車に乗る事はなくなるので、乗る時期というのは限られています。そう思うと勿体ないなぁ。と、思ってなかなか購入するまでにはいかなかったんです。

それが、近所にあるホームセンターで試乗体験コーナーをしていた事が、私が電動自転車を購入するキッカケとなりました。一度くらいはと思って試しに乗ってみたら、こんなに便利な物とは思ってもいませんでした。それで、結局買う事にする事にしました。悩んだ末に、やっぱり評判の良いパナソニックの電動アシスト自転車を購入する事にしました。電動アシスト自転車の車種としては、ビビYX26型8Ah内装3段の黒(BE-3ELF63T3)を購入する事にしました。

Panasonicの電動アシスト自転車ビビYXの活用方法・乗り心地について

最初は、電源を入れるという事に慣れなくて、かなり戸惑いました。何度も忘れてしまい、その度に恥ずかしい気持ちになってしまったものです。それに、充電するという事にも慣れていなかったので、苦労しました。1度だけ帰宅途中で充電が切れてしまい、あんなに重たくなるとは思ってもいなかったので苦労しました。近所だったから、なんとか押しながら帰ってきたのですが、あれが遠い場所でだったらと思うと、ゾッとします。

それからは、常に充電が100パーセントになるように心がけているんです。いつどれぐらいの距離を走るか分かりませんし、もうあんなに汗だくになって帰宅するのだけは避けたいと思っているので、そこだけは気をつけています。そのおかげで、途中で充電が切れるという事だけはなくなりました。

でも、普通の自転車と比べるとやっぱり楽ですね。特に登り坂に来た時の、あの楽さは違います。以前だったら、立ち漕ぎをしてやっと登れた坂が、電動自転車だとスイスイ登れるんです。こんなに楽だったら、もっと早くに買えば良かったと後悔しました。今までは諦めていた長距離の移動も簡単に出来るようになり、楽しいです。

乗り始めた頃は、ペダルに足を乗せるだけでも緊張したものです。それに、安定感も良いですね。購入するまでは、安定感があまりないのではないかという事が心配でしたが、いざ乗ってみると、思っていた以上に安定感がありました。小回りもちゃんと出来るので、入り組んだ道もなんなく移動する事が出来ます。皆がどんどん電動自転車に買い換えているというのが分かった気がします。1度乗ったら、やっぱりやめられませんものね。

Panasonicの電動アシスト自転車ビビYXへの不満

不満といえば、買い物カゴが小さいという事でしょうか。電動自転車なので、ついついたくさん買ってしまうのですが、いざ買い物カゴに入れようとすると、意外と入らないんですよね。これがかなり困ります。せっかくペダルの方は軽くなったのですから、買い物カゴが大きくなってくれたら、もっと良いのにな。と、いつも思ってしまいます。普通の自転車だったらペダルが重たくなるような重い物は買わないようにしているんですが、電動自転車だと運べるので、出来れば広く大きなカゴが欲しいです。そうしたら、もっと1度に多くの物が運べるのにと思います。

今まで、楽をするのはどうなのかと考えた事もあったのですが、年齢が上がっていくと、やっぱり便利な物が良いですよね。近所のスーパーが移転したり、馴染みの本屋が閉店したりして、移動する距離はますます遠くなっていくので、今では電動自転車に替えて良かったなと思いました。盗難の心配もしていたんですが、物置の奥に置き、シートを、被せているだけですが今の所はなんともありません。生活が楽になるのは、とても良い事ですね。