今回は、関西にお住まいの30代主婦さんが、パナソニックの電動アシスト自転車[ギュット・ミニ・DX]をサイクルベースあさひでネット購入し店舗受け取りしたお話をご紹介してみます。今回のお話は、サイクルベースあさひでどのように電動アシスト自転車を購入するとメリットが大きいのか?サイクルベースあさひの特典についてのお話などが大変参考になるのではないか?と思われます。
電動アシスト自転車に試乗しペダルの軽さに感激し購入を決意
関西在住の30代の主婦です。子供が1人おり、その子が1歳2ヵ月の時に電動アシスト自転車を購入しました。購入したのはパナソニックの電動アシスト自転車「ギュット・ミニ・DX」です。私は自動車運転免許を持っておらず、子供を産んでからの平日の移動手段はベビーカーを使用しての徒歩・バス・電車でした。
子供が歩けるようになり、少し遠くへの移動が不便だなと思っていた頃、電動アシスト自転車を愛用している近所の先輩ママに「電動自転車なら3~4㎞は余裕で移動できる」という話を聞きました。試乗させてもらうと、あまりに軽々とペダルを漕ぐことができることに感動。確かにこれがあれば少し遠くのスーパーや公園にも楽々行くことができて便利だ!と思い、購入することにしました。
当時の子供を前にも後ろにも乗せることが出来る電動アシスト自転車の代表格は、パナソニックの「ギュット」、ブリヂストンの「アンジェリーナ」、ヤマハの「PAS」だったので、まずこの3種を近所の自転車店(自転車アサヒ)で試乗してみました。値段には大きな差は無かったので、乗り心地やデザインの好みでパナソニックのギュット・ミニ・DXを購入することに。
全国チェーンのサイクルベースあさひでネット購入し店舗受け取りするメリット
自転車アサヒは全国に店舗があるので、近い将来引っ越しをすることになっても、別の店舗で修理やメンテナンスをしてもらえるのがいいなと思い、自転車アサヒで購入しようとは決めていたのですが、試乗した時は購入はせず、ネットでの価格も調べてみました。すると同じ自転車アサヒでも、ネット店舗の方が実店舗より約一万五千円安く売られていました。
ネット店舗で購入し、近所の自転車アサヒの店舗で受け取ることが可能なので、箱から出したり、初期の組み立てや設定なども店舗の店員さんに任せることができます。欲しかったカラーの在庫もあったので、ネット店舗ですぐに購入し、約1週間後に近所の店舗に受け取りに行きました。
受け取りに行くと、すでに店内にすぐ乗れる状態で用意してありました。店員さんから簡単な使い方の説明を受けたり、取扱説明書や保証書の受け取り、防犯登録の手続きなどをして受け取りは完了でした。その流れは実店舗で購入した場合でも全く同じなので、ネット店舗購入と実店舗購入での違いは価格のみ。それなのに約一万五千円も安く購入できてとてもラッキーでした。
ネットでの店舗しかなく、自宅受け取りになる場合は、乗り始めるまでの作業が大変だと思いますし、故障した時などに実店舗での保障がなかったりすると思うので、実店舗もある全国チェーンの自転車店のネット店舗での購入、がオススメです。少しお安く、でも安心して購入することが出来ます。
自転車アサヒでは、「サイクルメイト」という保険と特典が付いたサービスがあり、電動アシスト自転車の場合は三千円かかりますが、加入すると3年間、無料点検や修理代・部品代・用品代の割引などのサービスが受けられます。もちろん全国のどの自転車アサヒの店舗でも使えるので、加入しておくことにしました。
購入してからちょうど2年半が経ち、毎日のように子供を乗せて買い物や送り迎えに使っていますが、故障したのはタイヤの劣化によるパンクが1度あったのみです(購入から2年3ヵ月頃)。近所の自転車アサヒですぐに直してもらえ、修理費はサイクルメイトの割引を利用して七百円程でした。
乗っていて不具合を感じたことはありませんが、メンテナンスは1年目、1年6ヶ月目、2年目の計3回、無料点検をしてもらいました。購入する前、店員さんにバッテリーの寿命は3年くらいと聞いていましたが、今のところバッテリーがすぐになくなるという感じはありません。購入してすぐの頃に比べると、少し早く減るようになったかなとは思いますが、困ったり買い替えを考える程ではないです。
食材の買い物に行ったり、公園や習い事に連れて行ったりと、電動アシスト自転車は今の私の生活には無くてはならないものです。値段は安くはなかったですが、人生の中でも1番買ってよかった物と言えるほど、満足しています。