今回は、大阪府にお住まいの60代男性会社員さんが、電動アシスト自転車ブリヂストンのアシスタデラックスTX購入後、急な勾配を楽に走行できるようになったお話をご紹介してみます。「電動アシスト自転車購入は、近所のお店が安心できる」、「電動アシスト自転車が楽すぎて衝突したお話」、「自動車に乗れない妹さん、嫁さんに電動アシスト自転車をプレゼントした話」など興味深いと思います。
安心感のある近所の自転車屋さんで、電動アシスト自転車ブリヂストンのアシスタデラックスを購入
私は会社員で大阪府在住60代男性です。近所の自転車屋さんのサイクルハウストモで、電動アシスト自転車ブリヂストンのアシスタデラックスTXサンドベージュを購入しました。サイクルハウストモでは家族中が自転車を購入しています。電動アシスト自転車は高価な自転車で、今回私ははじめての電動アシスト自転車の購入ですので、日頃から自転車のメンテナンスをしていただいている自転車屋さん、サイクルハウストモで購入するのが安心ですので購入しました。
トモはスーパーの近くにあり常に主婦のみなさまが利用されて、皆さんに親切に対応されていますので人気店です。電動アシスト自転車を購入して試運転をするために少し遠くまで自転車で走りに行きました。電動アシスト自転車は、普通に走行している時も快適に走行できますが、特に運河の橋を渡る時に性能差がはっきします。
電動アシスト自転車ブリヂストンのアシスタデラックスTXで、急勾配な運河の橋をラクラク走行
私の住んでいる大阪は海抜0メートル地帯です、近くの運河の橋は高く急な昇り勾配を上がらなければなりません。普通の自転車では自転車を降りて、自転車を押して上がる人がおられるぐらいです。電動アシスト自転車の性能は強モードと普通モードとエコモードの3段階あります。強モードでペダルをこぎますと、瞬間に誰かが後ろを押してくれていると思うほどパワーがありました。非常に満足できる自転車でした。
電動アシスト自転車を購入しましたので通勤に使う事に決めました。私の会社までは徒歩15分の所にあるJR駅に行きます。JR駅から普通電車で5駅10分乗車すると会社の最寄の駅です、そこから徒歩15分で会社ですので通勤時間40分です、うち徒歩に30分かかっています。
私は60歳定年を迎えましたので、残業の仕事がないので毎日17時頃には仕事を終えて帰宅できるようになりました。自宅から会社までは、自転車で行きますと30分ほどで若い人では通勤が可能です。しかし2箇所に運河がありますので自転車通勤は大変でした。電動アシスト自転車であれば2箇所の運河の橋を渡るのも楽に渡ることが出来ます。
電動アシスト自転車が楽すぎて油断して、事故に!?
毎日雨の日でもカッパを着て電動アシスト自転車で快適に通勤できます。自動車で通勤しても、電車で通勤しても毎月数千円の費用がかかりますので2~3年自転車通勤しますと十分通勤費用で購入できました。しかしあまりにも快適で自転車通勤していました所、障害物に気付かないでさけることができず、自転車をぶつけてしまいました。
私は怪我をしてしまいました。私は軽症でしたが、自転車が大きく損傷してしまいました。電動アシスト自転車の運転時は、安全運転を心がけることを普通の自転車よりも大事な事をあらためて感じたところです。購入した自転車屋さんトモに壊れた自転車を自動車で取りに来ていただきました。
フレームなどの部品を交換していただき修理していただきました。それからは通勤ではアシスト力を平地ではエコモードで走り、橋を渡る時のみアシスト力を強モードにして走行するように心がけしました。自転車で通勤したおかげで寄り道する事がなくなり、家に帰る時間が家族にもわかりますので、夜の食事時間も早くなり家族にも喜んでもらう事になりました。
バスと電動アシスト自転車の移動時間がほぼ変わらない?
数年快適に通勤していました頃、妹が還暦を向かえましたので、私達や妹の子供達とお祝いに電動アシスト自転車をプレゼントしました。母は、高齢でも元気に暮らしています。妹はペーパードライバーで運転免許は持っていますが自動車に乗れません。実家に度々遊びに行けるようにと思いプレゼントをしました。
妹も今までは、普通の自転車で30分以上かかって実家に行っていましたので大変喜んでくれました。妹も孫が生まれて孫を乗せて幼稚園の送り迎えにもやはり普通の自転車では大変でした。最近のお母さん達は、ほとんどの方が電動アシストの自転車を乗っておられます。最近の自転車は私の自転車にくらべれば、車体が低く安定しているので運転しやすくなっていますので、私も買い替えたいぐらいです。
私の電動アシストの自転車も5年以上乗っています。まだまだバッテリーもタフで新車のように乗れていますが、嫁も還暦を迎えましたので、嫁にも電動アシスト自転車を買ってやることにしました。嫁の実家までは自転車で1時間ぐらいかかります。嫁は運転免許書がありません。バスで実家まで行くには、バスを2回乗り換えていかなければならないので喜んでいます。自転車は荷物を持たなくてよいのが便利です。バスは運行回数が平日の昼間は1時間に2~3便しかありません。バスで乗り換えしながら実家まで行くのと自転車で行っても、時間的にはかわりませんので電動アシスト自転車は大変便利です。