電動アシスト自転車には中古品があります。新車と比較して購入するのが良いのか?悪いのか?を考察してみます。中古市場には、スマホ、パソコンなどもあると思いますが、私としては、電動アシスト自転車の中古、新車の比較においてもスマホやパソコンの中古、新品比較と似たような傾向があるのではないか?と考えます。電気・機械製品として、バッテリーが搭載されているなど類似点があるからです。
電動アシスト自転車中古の注意点!新車と比較して価格(お値段、コスト)が激安・格安なのか?
一般的な相場として、
電動アシスト付き自転車(新車) 5万円~15万円
電動アシスト付き自転車(中古) 5千円~10万円
ぐらいの価格帯が多いようです。個人的には、電動アシスト付き自転車(新車)の相場は、10万円台が多く、電動アシスト付き自転車(中古)の相場は、3万円~5万円台が多いのではなないでしょうか?もちろん、新車であれば20万円台の高級車もありますし、中古でも15万円台の高級車もあるようです。ただ高級車は、それ程の数が販売されいているようには感じません。
電動アシスト自転車中古には、ジャンクなどという名称込みで、5千円以下で販売されているものもありますが、さすがにそのような壊れている可能性が高そうな自転車を実用用途では購入しにくいでしょう。電動アシスト自転車中古ならば、おそらく3万円~5万円台の商品を購入対象として考えるのではないでしょうか?この場合、電動アシスト付き自転車(新車)における、低価格帯の5万円代と比較すれば、新品と中古の値段差は、2~3万円程度となるでしょう。確かに激安・格安と言える面もあるかと思います。ですが、次項で述べるようなバッテリーの問題、中古ではメーカー保証期間も過ぎているなど、もし、購入後に期待していた機能が満足いかない場合、メンテナンス費用がかさんでしまう可能性がぬぐえません。
結論としては、「電動アシスト自転車中古は、新車と比べて、確かに激安・格安と言える面もある(2~3万円程度安い)。しかし、メーカー保証期間が過ぎている、メンテナンス費用の問題などで、結果的に高い買い物になってしまう可能性がある。」ということです。
電動アシスト自転車中古の注意点!新車と比較して、バッテリーのメンテナンス費用が高額になってしまう可能性大!
電動アシスト自転車中古品は、バッテリーのメンテナンス費用が高額になってしまう可能性が高いように感じます。なぜならば、元々中古品であり、バッテリーは経年劣化により、消耗する消耗品だからです。長く乗りるづけるのであれば、交換してメンテナンスする必要があります。
ですが、中古品だとこのバッテリーを交換してメンテナンスするという費用、労力がバカにならないと考えられます。なぜならば古い型番のバッテリーは、商品のランナップ変更などによりどんどん入手しづらくなったりしますし、バッテリー単体のお値段も相場とすれば、2~3万円程度しますので、結構なお値段がします。これは、電動アシスト自転車の中古と新品の価格差に相当するお値段ではないでしょうか?要するに電動アシスト自転車の中古品購入と同時に新品バッテリーを購入したならば、新車と同等程度のお値段になってしまう可能性があるということです。これでは、電動アシスト自転車中古品を激安価格で入手した意味がなくなってしまいます。
結論としては、「電動アシスト自転車中古は、新車と比べて、商品のランナップ変更などによるバッテリーの入手困難度の増大、バッテリー交換のメンテナンス費用増大などで、結果的に高い買い物になってしまう可能性がある。」ということです。
この電動アシスト自転車の新品、中古の関係は、他のメジャー家電であるスマホ、パソコンなどでも類似点があるのではないでしょうか?考察してみます。
電動アシスト自転車の新品・中古の購入選択は、メジャー家電(スマホ、パソコン)と類似するか考察
電動アシスト自転車の新車をとるか中古車を取るかというのは、他のメジャー家電であるスマホ、パソコンなどで新品、中古どちらを選択するのかという面で、類似点があるのではないか?と考えます。少し、考察してみます。
まずスマホですが、私のスマホ(iphone6プラス)も最近自分でバッテリー交換をしました。この際、バッテリー単体を購入し、自分でバッテリー交換をする作業を行いました。スマホ(iphone6プラス)バッテリーは、電動アシスト自転車と比較すれば購入価格は激安どころではないくらい安価でありました。お値段は、バッテリー交換用キット含めて1500円程でありました。電動アシスト自転車のバッテリー価格2~3万円程度と比較すれば本当に安かったです。ですが、バッテリー交換費用というメンテナンス費用がかかるのは同じであり、類似します。やはり、電化製品という点で、類似点はあるのでしょう。しかし、電動アシスト自転車のバッテリー価格は、あまりに高額です。これ程の価格を出すのであれば、最初の商品購入時に中古品を購入し、購入単価を安くする選択をするよりは、思い切って、電動アシスト自転車の場合は、新品を購入してしまった方がメリットは高いのではないか?と考えます。
次に、パソコンと電動アシスト自転車の新品・中古の購入選択の類似性を探ってみます。パソコンですとバッテリーの劣化でバッテリー交換をする場合より、メンテナンス費用としては、ハードディスク交換がメンテナンス費用として高いのではないでしょうか?最近私は、パソコンのハードディスクが破損し、新品パソコンを購入するか?ハードディスクを交換するか?選択を迫られました。ハードディスクの交換費用は、2万円ぐらいで、新品パソコン購入費用は、5万円ぐらいにて、どちらにするのか?選択しました。私は、新機能も搭載されている新品パソコン購入を選択しました。ハードディスクの交換費用が割高に感じられたといのもありますが、新品パソコンが5万円で入手できるというのがやはり魅力でした。新品ですので、メーカー保証1年分も付いてきます。パソコンのハードディスク交換費用が割高になるのは、メーカーのランナップが一新し、過去の部品(ハードディスク)入手困難度により、過去の部品(ハードディスク)の購入費用が高くなるからであると推測します。この傾向は、「電動アシスト自転車のバッテリー購入」と「電動アシスト自転車の新車購入」どちらを選択するか?と類似する点である。と考えます。
結論としては、「電動アシスト自転車の新品・中古の購入選択は、メジャー家電(スマホ、パソコン)と類似点がある。やはり年々性能が進化する電動アシスト自転車、スマホ、パソコンなどは中古を買うより最新機能搭載の新品を買う方がコストパフォーマンスに優れている。」と個人的に考えます。ということです。
電動アシスト自転車中古の注意点!新車と比較して購入するのはおススメなのか?のまとめ
1.電動アシスト自転車中古は、新車と比べて、確かに激安・格安と言える面もある(2~3万円程度安い)。しかし、メーカー保証期間が過ぎている、メンテナンス費用の問題などで、結果的に高い買い物になってしまう可能性がある。
2.電動アシスト自転車中古は、新車と比べて、商品のランナップ変更などによるバッテリーの入手困難度の増大、バッテリー交換のメンテナンス費用増大などで、結果的に高い買い物になってしまう可能性がある。
3.電動アシスト自転車の新品・中古の購入選択は、メジャー家電(スマホ、パソコン)と類似点がある。やはり年々性能が進化する電動アシスト自転車、スマホ、パソコンなどは中古を買うより最新機能搭載の新品を買う方がコストパフォーマンスに優れている。と感じる。